原田 佳世
担当レッスン:コンクール・Certificate of Merit
4歳よりピアノを始める。教育系音楽大学音楽専攻ピアノ科・声楽副科、クラリネット副科卒業。中学・高校音楽教員免許を取得し学校音楽教員、音楽教室での経験あり。
教授歴30年以上で日本・台湾・アメリカで子どもたちにピアノを教える。現在国際コンクールを含む日米のいくつかのコンペティションに生徒を入賞させている。また舞台で演奏することを想定し常に全ての生徒に情熱をもって教えることを心がけている。
MTAC会員
MTNA会員
CAPMT District3 (South Bay/Santa Monica Bay)



横田 侑紀
担当レッスン:ピアノ(非常勤講師)– yukiyokota.com
Yukiは3歳の時に音楽の道を歩み始めました。7歳でアメリカに移住した後、個人レッスンを受けるとともに、南カリフォルニア大学のプレカレッジピアノコースに通いました。若手アーティストとして、Yukiは数多くのソロおよび協奏曲のコンクールに出場し、10歳の時にはロングビーチ・フェスティバル・オーケストラとベートーヴェンのピアノ協奏曲第2番Op.19を共演する機会を得ました。その後、カリフォルニア音楽教師協会(MTAC)州大会のピアノ協奏曲コンクールで1位を獲得しました。
さらに、2022年にはボブ・コール交響楽団とラフマニノフの名高いピアノ協奏曲第2番を演奏しました。彼女はボブ・コール音楽院でピアノ演奏の音楽学士号を取得した後、シンシナティ大学音楽院で名誉ある奨学金の支援を受けながらピアノ演奏の音楽修士号を取得しました。現在はサンフランシスコ音楽院で鍵盤楽器の専門課程(Professional Studies Certificate)の修了を目指して学び続けています。
彼女の主な指導者には、デニス・サーマンド、ソン・ハ・パク、ジョルジ・ラツァビゼ、シュンリン・チョウ、アワダジン・プラットがいます。

Jason Heemang Griffin
担当レッスン:ピアノ&作曲、楽典
彼は作曲家兼ピアニストで、トーランスとランチョ・パロス・ベルデスで育ちました。スタンフォード大学で学士号を取得した後、音楽のキャリアを追求するためにロサンゼルス郡に戻りました。その後、カリフォルニア州立大学ロングビーチ校で作曲の修士号を取得し、現在は教職、演奏、作曲の新たな仕事に積極的に取り組んでいます。
彼の作曲活動はメディア音楽から韓国の伝統音楽の研究に至るまで多岐にわたりますが、これまで常にピアノ伴奏やレッスンを通じて周囲の学生たちを支援してきました。スタンフォード大学では5年間、音楽学部のボーカルクラスや合唱クラスのピアノ伴奏を担当し、2022年にはプロのスタッフ伴奏者として活躍しました。また、カリフォルニア州立大学ロングビーチ校では、ティーチングアシスタント(TA)の通常の業務を超えて、自らシラバスを作成し、中間試験や期末試験を設計し、大学のピアノクラスの講師も務めました。
プライベートスタジオから大学の教育現場まで、彼は若い初心者から大人のアマチュアに至るまで幅広い生徒にピアノを教えるスキルを持っています。



國清 典子
担当レッスン:ピアノ
彼女は日本で生まれ育ち、音楽の道を歩み始めました。5歳でプライベートのピアノレッスンを受け始め、小学生時代にはクラリネットを学び、学校の吹奏楽団で受賞歴のあるアンサンブルに参加していました。その後、高校では声楽を学び、日本のオーケストラやオペラプログラムのスタッフとしても活動しました。
アメリカに渡った後は、著名なピアニストであるアンナ・グリアドコフスカヤ博士、キリル・グリアドコフスキー博士、スーザン・ボエトガー博士、スヴェトラーナ・スモリナ博士の指導の下、ピアノ演奏を学びました。また、Ning Ann、ルーファス・チョイ、ローナ・グリフィット、アンドルジェイ・ドゥトキエヴィチといったマスタークラスの講師陣から指導を受けています。さらに、2015年にはフィラデルフィア国際音楽祭に参加し、マスタークラス、ピアノソロリサイタル、室内楽リサイタルで演奏を披露しました。

Samuel Durand
担当レッスン:ピアノ、作曲
彼はアーカンソー州中央部の出身で、幼少期から音楽の才能を育んできました。シアシー・コミュニティ・スクール・オブ・ミュージックでスコット・カレル博士の指導のもと、ピアノの勉強を始め、アーカンソー交響楽団ユースオーケストラの主要ピアニストを務めました。また、サム・O・ドリガーズ・ピアノ・フェスティバルで2度の優勝を果たしています。2020年には、C.P.E. バッハの楽曲をフォルテピアノで演奏し、パッカード人文学研究所のために録音を行いました。サミュエルは、バード大学附属ロングイ音楽院を卒業し、グラミー賞にノミネートされたピアニスト、アンドリウス・ズラビス氏に師事しました。
作曲家としても活躍し、2017年には初の公的作品《El Morro Castle》が初演されました。また、アーカンソー交響楽団ギルドによる作品の演奏や、《Reminiscence》で全国的な評価を獲得しています。最近では、自身初のピアノ五重奏曲《Death…Redemption…Life》を完成させ、2023年アメリカン・プライズの最終選考に残りました。また、室内楽作品の委嘱制作も手がけています。
現在、ロサンゼルスに居住し、UCLAエクステンションで映画音楽の作曲を学んでいます。クレジットには、2024年公開予定の映画《Senseles》が含まれています。



Rhea Smith
担当レッスン:ピアノ・バイオリン
Rheaはピアニスト兼バイオリニストです。個人指導を受けながらオーケストラにも所属し、6歳からピアノを、11歳からバイオリンを演奏しています。8年間指導経験があり、現在はサイプレスカレッジで音楽教育を学んでいます。

Carlos Martinez Zepeda
担当レッスン:ピアノ・ギター、作曲
カルロスは作曲家であり、ピアノとギターの講師を務める音楽家です。12歳でリードギターを、20歳でピアノを学び始めました。アンテロープ・バレー大学に通い、2014年の大学創立85周年記念プライベートコンサートでピアノ演奏を行い、2018年に優秀な成績で卒業しました。
その後、カリフォルニア州立大学ロングビーチ校に進学し、2021年には同大学の新音楽アンサンブルのために2回楽曲を作曲したほか、卒業制作として2本のアニメーション映画の音楽も手掛けました。音楽的な背景を持たない家庭で育った彼は、音楽の価値を深く理解しており、生徒たちに音楽への情熱と深い感謝の念を抱かせることを目指しています。



春山 陽太郎
担当レッスン:ピアノ・ギター
彼はカリフォルニア州ロサンゼルス生まれ育ちのギタリスト/作曲家です。ギターの正式な教育はエルカミノカレッジで始まり、そこでアーツの準学士号を取得し、現在はカリフォルニア州立大学フラートン校で学士号を目指しています。ジャズ、クラシック、J-ポップなど、さまざまな音楽ジャンルを学び、ビッグバンドやジャズコンボなどのアンサンブルで演奏した経験があります。また、ピアノも演奏でき、Kayo Piano Studio では初心者向けのピアノ指導も行っています。